鹿屋体育大学にてオンライン講義を実施しました。

2021年12月4日(土)~5日(日)
鹿屋体育大学において、オンライン講義 「プレゼンテーション・討論Ⅱ」を実施しました。

受講者の声

・受講前より聴き手のこと考えるようになった。聴き手のことを考えることでより話し手の内容も良くなっていくし、実用的なものになる。
・本科目のⅠから受講していたので、より、知識を深めることが出来ました。Ⅰの授業後に、他の授業での発表で称賛をいただくことが出来ました。
・本当に実践的でありすぐに生かせる内容であった。3部構成の意識を忘れることなく就活をし、内定を勝ち取っていきたいと思った。
・プレゼンテーション論Ⅰから考えると、成長できた実感があります。前回はアウトラインを考えるときに全然言葉が出てこなくて苦労しました。今回は伝わりやすい表現の仕方を必死に考えるうちに、説得力があるエピソードを考えられました。自分の成長を感じることができて、とても嬉しかったです。
・他の受講生の発表を見ることにより自身と比較でき、自身にも取り入れられる部分も見つかるので受講意義がありました。
・今回の講義を通して自分の準備力のなさを感じました。考えたことを文章にまとめたり、話すことはできるのようになったのですが資料を共有するときにもたついてしまったりしたのでそこが一番の反省点です。これから就活、そして就職してからも必要な能力だと思うので学べてよかったです。